INTERVIEW

社員インタビュー

海外勤務を通じて見つけたチャレンジ精神、
会社のサポートが背中を押してくれた。

海外拠点社長

2004年入社 グローバル

学生時代から海外に行きたいという想いがあり、独学で英語を学び渡米。ペンシルバニア州の大学を卒業後、日本で結婚・出産したことを機に就職活動を始め、クレステックと出会う。英語力を活かせる業務に魅力を感じて入社を決意。

Q 現在の業務内容は?

フィリピンは450名程の社員が所属しており、売上規模としてもとても大きな拠点です。フィリピンの業務内容は現地サプライヤーより部材を購入し、検査、在庫対応を行い、クライアントへマニュアル、キッティング、梱包資材、パッケージングサービスを提供しています。私の役割は責任者として現地のマネージャーと連携し、管理、改善を行い全体のマネジメントを行っております。

Q 海外勤務で学んだことは?

海外勤務では、文化や習慣の違いに戸惑うこともありましたが、会社が語学面や生活面でさまざまなサポートをしてくれたおかげで、不安なく海外での生活を始めることができました。例えば、現地の言葉を使う機会を設けてくれたり、困ったときにすぐ相談できる体制が整っていたことはとても心強かったです。異国の地での暮らしではありますが、相手の考えを尊重しながら柔軟に対応することで信頼関係が築け、仕事も円滑に進めることができます。こうした経験は自分自身の成長にもつながっています。

Q プライベートの過ごし方は?

プライベートでは健康にも気をつけ、週末にはランニングを習慣にしています。フィリピンは自然が豊かなので、休日にはゴルフやスキューバダイビングに出かけたりもしています。それ以外の時間は、映画や日本のテレビ番組を楽しんでいます。会社が社用車や運転手の手配、プールやジム付きの住居などを用意してくれており、日本とは異なる環境で暮らせることも大きな魅力の一つです。

DAILY SCHEDULE

ある1日のスケジュール
06:30 出社
08:00 メールチェック・事務作業
09:00 打ち合わせ・資料作成など
12:00 昼食
13:00 クライアント対応・資料作成など
17:00 退勤

求職者の方へのメッセージ

海外では現地の文化や価値観を尊重し、フラットな関係を築くことができれば、活躍できる場は自然と広がります。語学に自信がないとよく耳にしますが、今は翻訳ツールもありますし、環境に入れば言語は自然と使えるようになります。もちろん失敗もあるかもしれませんが、それも含めて経験になるので、チャレンジしたいという気持ちさえあれば、あとは行動するだけです。会社のサポートもあるので、ぜひ一歩を踏み出してほしいです。

海外拠点社長
一覧へ
グローバル営業